佐賀チームのおそうじ日記

SAGA osouji nikki

5/15(水)佐賀まちなか夜そうじ

2024.05.15 wed 佐賀チーム posted by かくもとしほ
8人 / 3袋
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

夜になると急に風が冷たく吹き、ひんやりした中の夜そうじでした。
集合時間になると、わらわらわらと皆さん集まってきます。
そんな中、久々のご参加だったのがミニちゃん!
お仕事がお忙しくなかなかタイミングが合わなくて、でもまた参加しまーすといつも応援してくれる方。
嬉しくって、まずはミニちゃんを囲んでパチリと記念撮影からのスタートです。
そしてスタートと同時に合流したのがアキバッキー。
その直前までみんなで、風が冷たくって寒いねなんて話してたら、目の前に現れたアキバッキーが半袖Tシャツだったので、一瞬みんな言葉が出ませんでした(笑)
この日はなにやらゴミ多め。
ちょこちょこしたものがちょこちょこ落ちています。
同じ夜そうじのコースでも、日によってゴミの量が全然違うのっておもしろいですよね。
この日多かったのは、ダントツタバコの吸い殻。
その次は空き缶。
小さいタイプの空き缶がとっても多かったです。
燃えないごみの袋担当だった平田さん、重かったでしょう?ありがとうございました。
久々に会うと皆さんお話の花が咲きまくって、ずっと楽しそうな笑顔だったのが嬉しかったです。
今回みさこちゃんも参加してくれました。
みさこちゃんは細かいところまで本当に心配りが素敵で、必要なところにスッとゴミ袋を差し出す姿がとても思いやりがあって見ていて優しい気持ちになります。
女神様みたいだな〜と思いながら見ています。
そんなみさこちゃんのお声がけで参加してくださるようになった松永さん、また別の方のお声がけで参加してくださるようになった北島さん。
お2人ともいつも楽しそうにいろんな話をしてくれるので、一緒にいる人はみんな嬉しそうです。
平田さん、おとさん、お2人はいつものメンバー。
いてくれるだけで安心なんです。
こうやっていろんなご縁で集まってきた方々と一緒におそうじができるのって、不思議なことだし、幸せな事だなぁとしみじみ思う夜でした。
ラストの集合写真を撮ろうと、三脚立てるのに四苦八苦していたら、通りすがりの自転車のお姉さんが
声をかけてくださいました。
撮りましょうか?
困ってそうだったからとすぐに自転車を降りて来てくださいました。
感じたことを迷いなく行動できる姿にみんなで感動させてもらいました。
終始心温かい夜そうじでした。